商品のご使用事例。お店へのインタビュー。
弊社の真鍮製品は、アウトドアショップから紅茶屋さんまでオシャレなお店にて、インテリアからエクステリアまで広く使われています。 そこで、弊社商品をお使い頂いているお店の方に今回特別に許可を頂き、弊社製品のご使用感からお店のコンセプト、ストーリーに至るまでインタビューさせていただきました。 表参道にお越しの際には、G.BOAT(ジーボート)表参道店とともに足を運んでいただきたいお店をご紹介します! CHUMS(チャムス)表参道店 http://www.chums.jp ウエア・バッグ・キャンプギアなどをはじめとして様々なカジュアルアウトドア商品を開発・販売するアウトドアブランドです。 CHUMS(チャムス)表参道店のコンセプト チャムスの発祥はアメリカのユタ州ハリケーン市、ザイオン国立公園にほど近い土地。美しい岩の地形と常緑高木林が広がり、アメリカ原住民族の生活史が残る場所です。 現地の空気感を味わってもらいたいという想いが表参道店のコンセプト。「その想いにマッチしたものを」とチャムスの社長と建築士が出会ったのがゴーリキアイランドのガーデンマリンライト『BH1012 AN FR LE』だったといいます。「露骨だけど露骨すぎないライトにイメージがぴったり合った」そう。正面入り口前のアプローチに計4つ配置されていて、お客様からは「可愛い」と好評とのこと。 チャムスを体験できる店舗 店内はカントリー系の現地の音楽が流れていて、ザイオン国立公園の写真も飾られています。建物は木造。移築・再組み立てが可能な構造で、まるでテントのよう。訪れた人は現地の音楽を聴き、店内の木の質感を味わい、親しみやすいスタッフと会話を交わしながら、好きな商品を手に取ることができます。それは、チャムスというブランドを五感で楽しむことができるアスレチックのようです。 イメージキャラクター「ブービーバード」 チャムスのロゴはアカアシカツオドリという鳥がモチーフ。ガラパゴス諸島などに生息している鳥で、別名ブービーバード。人懐っこく愛嬌があるため、人々は愛着を持ってそう呼びました。そんなブービーバードを「チャムスのイメージにぴったりだ」と考えた創設者は、この鳥をマスコットキャラクターにしたそうです。 創業時の想い 店内に飾られた大きなパドル。その理由を中野店長が教えてくれました。話は創設者がコロラドのリバーガイドをしていた時に遡ります。 創設者はラフティング中、コロラド川の激流にサングラスを落としてしまうことがたびたびありました。そこで、サングラスを落とさないようにするにはどうしたらいいか考え、メガネストラップ『チャムスオリジナルリテイナー』を開発。これがチャムスの始まりです。 時は流れても、創業当時の想いを忘れないようにしたいという気持ちから、当時使用されていたパドルを店内に飾っているそう。ちなみに、お店の入り口の扉取手もよく見るとパドル。これも実際に使っていたものだそうです。 ゴーリキアイランドも造船所から始まったということを忘れないために、本社(三重・伊勢)の敷地内に船を展示しています。「船」と「始まりを大切にする」という素敵な共通点がそこにはありました。 CHUMS(チャムス)表参道店様、中野店長様、ご協力いただきありがとうございました。 インタビュー・文:石川(G.BOAT店員)、小田和
究極のバンカーズライト(バンカーズランプ)ここに誕生!
こんにちは、伊勢店の伴です。 早いもので10月も中盤に差し掛かってきました。 会社周りの森を見ると、木々が紅葉し始めています。秋が深まって来てますね! さて、またまた新商品のご紹介です。 タイトルでも大きく言わせていただきましたが、今回熱く語らせてください!! 設計生産課長から直々に熱くレクチャーしていただいた後なので 私もイチ発信者として任務に燃えております! 究極のバンカーズライト(バンカーズランプ)700052誕生です! 皆様、バンカーズライト(バンカーズランプ)ってご存知でしょうか? 映画やドラマのワンシーンでよく出てくる緑色のセードの卓上のライトです。 昔、銀行などで手元の細かい作業を照らす時に用いられていたそうです。 色が緑色が多いのは長時間見続けても目に優しい光を放つからだとかなんだとか…。 私は図書館や喫茶店のカウンターなどで登場している映画をいくつか覚えています。 今ではそんな銀行も見かけないですが、夜眠る前に優しい光の中で読書をしたり、 灯りの下でゆっくり温かい飲み物を飲み一日を振り返るのも大人なお洒落って感じで素敵な過ごし方ですね。 今回、そんなバンカーズライトが改良を重ねて新型登場です! 改良ポイント1 シャープなライン その名も バンカーズライトRE 700052 です。 【"RE"とは、リトラクトやリトラクタブル。日本語で可倒式という意味です。】 御覧ください。これまでのバンカーズと比較してみるとその曲線美は一目稜線!うっとり(*´Д`) 洗練された細い細いクビレが美しいです。土台もかなりスマートになっています。 で・す・が!器具重量は3kgあり、ずっしりと手に真鍮の重みを感じます。 700114(↑写真:左)の方がどっしり重みのある見た目なのですが、こちらの方が1kgも軽いのです。 シャープなラインが本当に美しいです…! 丸くぷくっと膨らんだ部分も減り張りがあっていいです! 美しさのポイントは↑写真(左)のように、赤線の部分が垂直になるように立ててもらうことだそうです! うーん、確かに美しいです…うっとり(*´Д`) 改良ポイント2 セードアーム そして今回の700052から新たにこんなパーツが増えました。 これ、何に使うかわかりますか? セードアームと名付けたのですが、 プルスイッチを引く際にセードを触ってしまうと熱くなっていたりするので、 ここにそっと左手を添えて、右手でプルスイッチを引いてもらえるようになっているんですね~(*´Д`)タメ息 こうすると、プルスイッチを引いたときにセードが傾いていまうのを防げます。 改良ポイント3 アームのギミック アームが調節できるようになりました! ここが"RE”の真髄とも言えるのではないでしょうか!? 折れ目のところにあるロッドナットをひねって調節ができます。 このナットもお洒落!本体との一体感…(*´Д`)( ´Д`)=3タメ息 こんなに傾けても倒れないんですよ?! それだけ土台部分に重みを持たせて、より安定して使っていただけるようになっています。 実際に手にとって頂ければお解りになると思うのですが、土台の金属の厚みがこれまでのバンカーズと全く違います。 このライトは是非実際手にとって見ていただきたいです。 一生一緒に過ごしていただける!と、自信をもってオススメします! お色は金とアンティーク仕上げの古色です。 あなたはどちらがお好みですか?もう間もなく発売です! オンラインショップ【G.BOAT】で随時700052の入荷案内もしていますので要チェックです!古色は700053です。 いかがでしたか? 私の興奮が少しでも伝われば幸いです(*´Д`)( ´Д`)=3
GORIKIISLAND メディア掲載情報
ここでは弊社商品のメディア掲載情報をご紹介しています。 雑誌『I'm home.』2023年11月号にブラックシェルフとペーパーホルダーを掲載いただきました。 2023年9月 雑誌 月刊『I'm home』 2023年11月号のINFORMATIONにブラックのブラスシェルフとPFシリーズ壁付けトイレットペーパーホルダーをご紹介いただきました。 紙面情報: INFORMATION P206 ブラックのブラスシェルフとPFシリーズ壁付けトイレットペーパーホルダー右差しタイプと左差しタイプのイメージ写真とともに、新商品のブラスシェルフとPFシリーズ壁付けトイレットペーパーホルダー左差しタイプを紹介していただきました。 掲載商品: 品番:640530 品名:ブラスシェルフ BK 品番:640115 品名:TPH PF BK 品番:640119 品名:TPH PF LEFT BK 雑誌『建築知識』2023年8月号に「COSMIC(コズミック)」を掲載いただきました。 2023年8月
暮らしに真鍮という選択。定番マリンランプから洗面まわりまで、オシャレな真鍮製品を一挙ご紹介。
昔から人々の生活のそばにある真鍮(しんちゅう)。 使い込むうちに生まれる柔らかな質感、ときを重ねて表面に現れる古調の雰囲気は、まるでその場所の歴史を留めるよう。 真鍮の特徴は加工のしやすさ。それゆえ、昔から職人たちの心や感覚に反応を引き起こし、工芸品や仏具、精密機械、船舶内装など、世界のデザインと実用を牽引してきました。 ここでは、取り入れやすい真鍮小物から人気のマリンランプまで、真鍮の魅力を実際の使用写真も交えながらご紹介。真鍮商品の開発に長年向き合ってきたゴーリキアイランドが実例解説。「生活の中に真鍮を置く」ことを考えている方必見です! 真鍮(真ちゅう)って何?アルミ?ステンレス?鉄? 真鍮はアルミでもステンレスでも鉄でもありません。 銅と亜鉛の合金です。英語でbrass(ブラス)。ブラスバンドのブラスです。黄金色の光沢を放ちます。 真鍮の鋳造技術は古くローマ時代からと言われています。また、コロンブスの時代には、諸国交易のためヨーロッパ製の真鍮腕輪や真鍮首飾りが船に積まれ、東邦の地に持ち込まれました。 湿度や水分に対して高い耐性をもつ真鍮製品はその後、船舶の内装や照明に使われるようになります。航海という行為が一つ一つの信頼の積み重ねだとして、真鍮はその要求に足る素材だったのです。 三重・伊勢の強力造船所(1918年〜、現ゴーリキ)にルーツをもつ弊社ゴーリキアイランドも、真鍮の魅力を早くに知るに至り、船舶にとどまらず日本の建物や住宅向けに真鍮商品の開発・販売を行ってきました。 磨くもよし、磨かぬもよし 真鍮には、「無垢」、「無垢材」という表現が使われることがあります。 それは、錆びにくく、表面塗装をしなくても製品として長く使い続けられるから。 表面の酸化被膜のおかげで色味の変化が生まれますが、それは鉄の赤錆びのような露骨なサビとは異なります。例えるなら、ヒノキの飴色の変化のよう、使い込んだ革小物のエイジングのよう。 生活をともにした分の愛着が生まれる、これが真鍮にも当てはまります。 磨いて被膜を取れば、買いたての輝きが戻るという特徴も(但し無垢製品に限る)。 磨くもよし磨かぬもよし。それが、真鍮のお手入れです。 もちろん表面塗装した商品も弊社は多く取り扱っています。表面に酸化を防ぐ膜をあらかじめ吹き付けているので、真鍮の重厚感を残しつつ、色の大きな変化を生じさせません。新築用などで多く使われています。 無垢か、塗装か。どちらを選ぶとも、モノと暮らすあなたに新しい時間の流れを与えてくれるはず。 真鍮の経年変化 では、真鍮無垢の色の変化とはどのようなものでしょうか。 商品の紹介を交えながら真鍮商品の色の経年変化を弊社ならではの実例写真でご確認ください。 マリンランプ 弊社人気商品で、外で使うことを前提としたガーデンライトです。いわゆる、外灯、門灯などです。 下の写真は『700201 BH1000 CL LE』という商品で、野外に設置して約3年経った状態です。 使用前の写真は上の商品名のリンクからご確認いただけます。始めは磨き上げた綺麗な金色であることがご覧いただけます。 この商品は無垢の真鍮素材を磨いただけのシンプルな仕上げ(真鍮磨き仕上げ)です。つまり無塗装、無垢。真鍮素材が剥き出しとなっている商品です。それが、年数とともに雨風にさらされることにより、光沢が落ち、段々と渋みが出て、真鍮独特の味わい深い色調に変化していきます。 こちらは本社入り口の脇の花壇に設置されているもの。オプションのポールを組み合わせて高さの調整ができるので汎用的に使えます。 ブラスレター(真鍮製の英数切り文字) この郵便受けはG.BOAT表参道店開店当時から野外で使われているもので、5年ほど経ちます。 こちらは真鍮クリアー仕上げ(記号:CL)で、無垢の真鍮素材を磨いた後、クリアー塗装を施した商品ですが、継続して使用することでクリアー塗装が剥がれてゆき、真鍮表面が黒っぽく変色している箇所もあります。 ときに雨風に曝されてきましたが、鉄錆びのような変化は見られません。 このブラスレターの新品商品がこちらです。 アルファベットだけでなく、数字の取り扱いもございます。 興味のある方はこちら『BRASS LETTER(切り文字)』でご覧いただけます。 蛇口、水栓 こちらの商品もG.BOAT表参道店の店内で使われている商品です。新品はこちら『870622 水栓 OB1 HL』で確認できます。 無垢の真鍮に焼き付け塗装を行い、アンティークな仕上げを施した後に、変色防止の加工を行っております。耐久性は高く、お手入れも乾拭き程度です。 カード立て このカード立てにはストーリーがあります。 実は弊社の本社ゴーリキアイランドは4年前まで三重・伊勢の大湊というところにありましたが、2014年の台風による高潮で本社屋・倉庫が浸水し、現在の場所に移転しております。 そのとき、倉庫で海水に浸かった商品の一つで、アウトレット品として販売しているものです。 このような錆びを帯びた商品のお客様のニーズもございましたため、今回特別にG.BOAT表参道店限定で販売しております。 ※通常のお手入れの範囲でこのように変化することはありません。 新品はこちら『660983 カード立て サンフラワー』でご覧ください。 さまざまな仕上げ さて、真鍮素材の経年変化の様子をご紹介しましたが、表面塗装した商品も取り扱っていることをお忘れではないでしょうか。 お客様のお好みに合わせて選んでいただけるよう、無垢材の真鍮素材に様々な仕上げを施した商品を揃えています。その中でも人気のある仕上げ(色)を、店舗での展示品や、商品使用実例の写真を使ってご紹介いたします。 アンティーク、ヴィンテージ、レトロ調 これは『700483 BR1784 AN BU』という商品。塗装タイプは真鍮古色仕上げ(記号:AN)。 無垢材の真鍮素材に古色調の塗装を何層も重ね、それをさらに剥ぎ取るという工程をいれることで完成する仕上げです。艶消しの古美色で独特な風合いをはじめから備えています。 真鍮の経年変化の雰囲気をあらかじめ加工によって出している商品です。野外で使ってもその状態が維持されるため、アンティーク調やヴィンテージ加工をお好みの方に人気です。 塗装の特徴もさることながら、ガラスの中に閉じ込められた気泡たちも可愛い。 次にこちらは『610852 フック シングル ML