ゴーリキアイランド
G.BOAT 伊勢店

〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町3477-35
TEL 0596-21-1155
FAX 0596-21-1157
OPEN 平日 10:00~15:00
※12:00〜13:00はお昼休みをいただいております

東京展示場

〒105-0004 東京都港区新橋 4-31-5
アトムCSタワー内
TEL 03-3437-3673
OPEN 平日 10:00~18:00

大阪展示場

〒564-0052 大阪府吹田市広芝町18-5
アトム住まいのギャラリー 2F
TEL 06-6821-7281
OPEN 平日 10:00~17:00

札幌展示場

〒060-0907 北海道札幌市東区北七条東三丁目28-32
井門札幌東ビル内 1F
TEL 011-748-3113
OPEN 平日 10:00~17:00

G.BOAT 表参道店

※閉店いたしました。

Back to top

Blog

こんにちは、伊勢店の伴です。 早いもので10月も中盤に差し掛かってきました。 会社周りの森を見ると、木々が紅葉し始めています。秋が深まって来てますね! さて、またまた新商品のご紹介です。 タイトルでも大きく言わせていただきましたが、今回熱く語らせてください!! 設計生産課長から直々に熱くレクチャーしていただいた後なので 私もイチ発信者として任務に燃えております! 究極のバンカーズライト(バンカーズランプ)700052誕生です! 皆様、バンカーズライト(バンカーズランプ)ってご存知でしょうか? 映画やドラマのワンシーンでよく出てくる緑色のセードの卓上のライトです。 昔、銀行などで手元の細かい作業を照らす時に用いられていたそうです。 色が緑色が多いのは長時間見続けても目に優しい光を放つからだとかなんだとか…。 私は図書館や喫茶店のカウンターなどで登場している映画をいくつか覚えています。 今ではそんな銀行も見かけないですが、夜眠る前に優しい光の中で読書をしたり、 灯りの下でゆっくり温かい飲み物を飲み一日を振り返るのも大人なお洒落って感じで素敵な過ごし方ですね。 今回、そんなバンカーズライトが改良を重ねて新型登場です! 改良ポイント1 シャープなライン その名も バンカーズライトRE 700052 です。 【"RE"とは、リトラクトやリトラクタブル。日本語で可倒式という意味です。】 御覧ください。これまでのバンカーズと比較してみるとその曲線美は一目稜線!うっとり(*´Д`) 洗練された細い細いクビレが美しいです。土台もかなりスマートになっています。 で・す・が!器具重量は3kgあり、ずっしりと手に真鍮の重みを感じます。 700114(↑写真:左)の方がどっしり重みのある見た目なのですが、こちらの方が1kgも軽いのです。 シャープなラインが本当に美しいです…! 丸くぷくっと膨らんだ部分も減り張りがあっていいです!   美しさのポイントは↑写真(左)のように、赤線の部分が垂直になるように立ててもらうことだそうです! うーん、確かに美しいです…うっとり(*´Д`) 改良ポイント2 セードアーム そして今回の700052から新たにこんなパーツが増えました。 これ、何に使うかわかりますか? セードアームと名付けたのですが、 プルスイッチを引く際にセードを触ってしまうと熱くなっていたりするので、 ここにそっと左手を添えて、右手でプルスイッチを引いてもらえるようになっているんですね~(*´Д`)タメ息 こうすると、プルスイッチを引いたときにセードが傾いていまうのを防げます。 改良ポイント3 アームのギミック アームが調節できるようになりました! ここが"RE”の真髄とも言えるのではないでしょうか!? 折れ目のところにあるロッドナットをひねって調節ができます。 このナットもお洒落!本体との一体感…(*´Д`)( ´Д`)=3タメ息 こんなに傾けても倒れないんですよ?! それだけ土台部分に重みを持たせて、より安定して使っていただけるようになっています。 実際に手にとって頂ければお解りになると思うのですが、土台の金属の厚みがこれまでのバンカーズと全く違います。 このライトは是非実際手にとって見ていただきたいです。 一生一緒に過ごしていただける!と、自信をもってオススメします! お色は金とアンティーク仕上げの古色です。   あなたはどちらがお好みですか?もう間もなく発売です! オンラインショップ【G.BOAT】で随時700052の入荷案内もしていますので要チェックです!古色は700053です。 いかがでしたか? 私の興奮が少しでも伝われば幸いです(*´Д`)( ´Д`)=3                    

こんにちは、伊勢店の伴です。 週末にかけて秋雨が続きますね。 気分もなんだか沈みがちですが、それも吹き飛ばすような素敵情報! 本格的な行楽シーズンですね! 行楽といえば…最近“キャンプ”が流行っていますよね。 でもガッツリアウトドアはちょっとまだ抵抗が…。 そんなモヤモヤした時にこんな新商品をご紹介! 防滴型マリンランプ これまで室内専用だったマリンランプを防滴タイプに改良。 屋外の軒下などで使用できるようになりました。 屋外コンセントに接続すればあっという間にお庭でグランピング気分も味わえたり♪ 付属のランプは電球にそっくりなLEDランプを採用し、 レトロな雰囲気を醸し出しながらもメンテナンスフリーを実現しました。 オイルランプほど本格的なランプじゃなくて、もっと手軽に雰囲気を作りたい方 オススメですよ!火を使わないので小さなお子様がいる環境でも安心です。 こちらは定番 700021 ANKER LIGHT 展示室に飾ってあって時が過ぎているので かなり経年変化があっていい感じに仕上がってますね。 元は金色でピカピカでしたよ。 そしてこちらが新色のPBL(中央) とWAB(右)です。 700024 ANKER LIGHT SP PBL 700023 ANKER LIGHT SP WAB   そして型違いの新色 OR(左) 750510 SQUARE LIGHT SP OR こちらの引き出しのハンドルにはクリートを使っています。 いかがでしたか? これを使って週末はお家でお庭キャンプどうでしょうか!?    

こんにちは、伊勢店の伴です。 今日の伊勢はエアコン無し、窓全開でも気持ちよくお仕事できるくらい清々しい秋晴れです。 さて、インスタではお先にご紹介しましたが 伊勢店の展示室に新しくアウトレットスペース誕生 結構ボリューム盛りだくさんでご紹介したかったので たくさん持ってきてしまいました。まだまだ増やす予定です。 ワケあり定番品もサンプル品も廃盤品も、か・な・りお得にご案内! 見たことのない商品もたくさんあると思います。 東京ショップと在庫はシェアしているので突然なくなったりすると思います。お気をつけください。 出会ったときが運命ですね♪ 最初からいい感じ仕上がっていたりするので、 ピッカピカよりこっちの方がお好きな方多いのではないかと…(*^^*) 店頭でお待ちしております。 レジ周りで看板犬をしているこの犬の置物は… 小物入れです。 パカッ\(^o^)/ ECサイトにも上げていないので、是非店頭に来ていただいて掘り出し物見つけちゃって下さい。

こんにちは、伊勢店の伴です。 3連休は皆様どのようにお過ごしですか? お天気が良ければどこかお出かけしたいですね♪ さてさて、本社の方には順調に新商品が届いておりますよ! 今日も張り切ってご紹介していきます。 今回ご紹介致しますのは、BR5060の新色です。   ①750345 BR5060 PBL CL LE 〈パシフィックブルー〉 こちらはクリアガラス+LED電球仕様の写真です。 ②750353 BR5060 OR FR LE 〈60sオレンジ〉 こちらはくもりガラス+LED仕様の写真です。 ③750347 BR5060 MG CL LE 〈メイグリーン〉 こちらはクリアガラス+白熱球仕様の写真です。   BR5060は、湾曲したアームと傘付きのデザインで人気のBR1760をミドルサイズに拡大した型です。 マリンランプらしい存在感のあるポーチランプですよね。 カラフルな照明が並んでいるのが可愛いです…。   700683 BR5060

こんにちは、伊勢店の伴です。 9月も半ばを過ぎて、いよいよ秋の訪れですね。 秋といえば…紅葉、美味しい物、読書、スポーツ…欲が沸々と。 先週末、G.BOAT表参道店も季節の移り変わりに合わせて模様替えをしました。 一番の見所が、レジ上の照明! テラリウム仕様に照明を改造して本物のエアプランツを植えてみました。 上から少しのお水を注げて、熱がこもらないよう穴を開けてあります。 か、か、か、か、可愛い~!! アップで見てみましょう↓ こちらは人気商品P6000をベースにテラリウム型に改造しました。 土や小石も一緒に入れてあるので、うまく行けばこの中で育ってくれます。   こちらも人気のPW1784をベースにテラリウム型に改造しました。 泡ガラスにすることで中に水が入っているように見えませんか? うーん、可愛い!!じーっと眺めていたいです。 あれ入れたら可愛いんじゃないか?とか色々妄想が膨らみます…   ボード什器も新しくなりました。 ん?どこかで見たような?とお思いではありませんか? そうなんです、先週のギフトショーで使ったボードをそのままこちらで展示することになりました! カタログから飛び出てきたようになっているデザイン。 いかがでしたか? 是非、店頭まで足をお運び下さい。    

こんにちは、伊勢店の伴です。 朝晩が涼しくなってきましたね。伊勢でも夕方や朝方は肌寒く感じられる日が増えてきました。 さて、先週東京ビッグサイトでギフト・ショーが開催されました。 ゴーリキアイランドは8年ぶりの出展となります。 久しぶりだったので什器も一新! 一気に紹介させていただきます。 とっても素敵な空間ができあがったので御覧ください。 2018秋ギフト・ショー ゴーリキアイランド展示ブース 【全体】 【BR1760 BR5060 PFシリーズ ツマミ バストイレ】 【BR5060 手前黒い照明】 【BH1000シーリーズ】 2018年春夏カタログのページからそのまま飛び出してきたようなデザインになっおります。 面白いなぁ…どんな反応があるかなぁ…と準備段階からワクワクしていました。 4日間でたくさんのお客様とお話させて頂き、貴重なお時間を過ごすことができました。 ありがとうございましたm(_ _)m    

こんにちは、伊勢店の伴です。 台風が近づいてきてます!防災対策はとられておりますか?! とは言ってもまず何からしたら良いのか分からず雨戸を閉めるに逗まっている今日このごろ。   さて、インスタグラムには一足早くお披露目しましたが 照明の新色が続々と入荷してきております。 どどんと一気に紹介しますね! 定番のBR1710の新色 OR:60sオレンジ 白熱球仕様 750221 BR1710 OR CL LED仕様 750227 BR1710 OR CL LE MG:メイグリーン 白熱球仕様 750220 BR1710 MG CL LED仕様 750226 BR1710 MG CL

   昔から人々の生活のそばにある真鍮(しんちゅう)。 使い込むうちに生まれる柔らかな質感、ときを重ねて表面に現れる古調の雰囲気は、まるでその場所の歴史を留めるよう。 真鍮の特徴は加工のしやすさ。それゆえ、昔から職人たちの心や感覚に反応を引き起こし、工芸品や仏具、精密機械、船舶内装など、世界のデザインと実用を牽引してきました。   ここでは、取り入れやすい真鍮小物から人気のマリンランプまで、真鍮の魅力を実際の使用写真も交えながらご紹介。真鍮商品の開発に長年向き合ってきたゴーリキアイランドが実例解説。「生活の中に真鍮を置く」ことを考えている方必見です!   真鍮(真ちゅう)って何?アルミ?ステンレス?鉄? 真鍮はアルミでもステンレスでも鉄でもありません。 銅と亜鉛の合金です。英語でbrass(ブラス)。ブラスバンドのブラスです。黄金色の光沢を放ちます。 真鍮の鋳造技術は古くローマ時代からと言われています。また、コロンブスの時代には、諸国交易のためヨーロッパ製の真鍮腕輪や真鍮首飾りが船に積まれ、東邦の地に持ち込まれました。 湿度や水分に対して高い耐性をもつ真鍮製品はその後、船舶の内装や照明に使われるようになります。航海という行為が一つ一つの信頼の積み重ねだとして、真鍮はその要求に足る素材だったのです。 三重・伊勢の強力造船所(1918年〜、現ゴーリキ)にルーツをもつ弊社ゴーリキアイランドも、真鍮の魅力を早くに知るに至り、船舶にとどまらず日本の建物や住宅向けに真鍮商品の開発・販売を行ってきました。 磨くもよし、磨かぬもよし 真鍮には、「無垢」、「無垢材」という表現が使われることがあります。 それは、錆びにくく、表面塗装をしなくても製品として長く使い続けられるから。 表面の酸化被膜のおかげで色味の変化が生まれますが、それは鉄の赤錆びのような露骨なサビとは異なります。例えるなら、ヒノキの飴色の変化のよう、使い込んだ革小物のエイジングのよう。 生活をともにした分の愛着が生まれる、これが真鍮にも当てはまります。 磨いて被膜を取れば、買いたての輝きが戻るという特徴も(但し無垢製品に限る)。 磨くもよし磨かぬもよし。それが、真鍮のお手入れです。 もちろん表面塗装した商品も弊社は多く取り扱っています。表面に酸化を防ぐ膜をあらかじめ吹き付けているので、真鍮の重厚感を残しつつ、色の大きな変化を生じさせません。新築用などで多く使われています。 無垢か、塗装か。どちらを選ぶとも、モノと暮らすあなたに新しい時間の流れを与えてくれるはず。   真鍮の経年変化 では、真鍮無垢の色の変化とはどのようなものでしょうか。 商品の紹介を交えながら真鍮商品の色の経年変化を弊社ならではの実例写真でご確認ください。   マリンランプ 弊社人気商品で、外で使うことを前提としたガーデンライトです。いわゆる、外灯、門灯などです。 下の写真は『700201 BH1000 CL LE』という商品で、野外に設置して約3年経った状態です。 使用前の写真は上の商品名のリンクからご確認いただけます。始めは磨き上げた綺麗な金色であることがご覧いただけます。 この商品は無垢の真鍮素材を磨いただけのシンプルな仕上げ(真鍮磨き仕上げ)です。つまり無塗装、無垢。真鍮素材が剥き出しとなっている商品です。それが、年数とともに雨風にさらされることにより、光沢が落ち、段々と渋みが出て、真鍮独特の味わい深い色調に変化していきます。 こちらは本社入り口の脇の花壇に設置されているもの。オプションのポールを組み合わせて高さの調整ができるので汎用的に使えます。   ブラスレター(真鍮製の英数切り文字) この郵便受けはG.BOAT表参道店開店当時から野外で使われているもので、5年ほど経ちます。 こちらは真鍮クリアー仕上げ(記号:CL)で、無垢の真鍮素材を磨いた後、クリアー塗装を施した商品ですが、継続して使用することでクリアー塗装が剥がれてゆき、真鍮表面が黒っぽく変色している箇所もあります。 ときに雨風に曝されてきましたが、鉄錆びのような変化は見られません。       このブラスレターの新品商品がこちらです。 アルファベットだけでなく、数字の取り扱いもございます。 興味のある方はこちら『BRASS LETTER(切り文字)』でご覧いただけます。   蛇口、水栓 こちらの商品もG.BOAT表参道店の店内で使われている商品です。新品はこちら『870622 水栓 OB1 HL』で確認できます。 無垢の真鍮に焼き付け塗装を行い、アンティークな仕上げを施した後に、変色防止の加工を行っております。耐久性は高く、お手入れも乾拭き程度です。   カード立て このカード立てにはストーリーがあります。 実は弊社の本社ゴーリキアイランドは4年前まで三重・伊勢の大湊というところにありましたが、2014年の台風による高潮で本社屋・倉庫が浸水し、現在の場所に移転しております。 そのとき、倉庫で海水に浸かった商品の一つで、アウトレット品として販売しているものです。 このような錆びを帯びた商品のお客様のニーズもございましたため、今回特別にG.BOAT表参道店限定で販売しております。 ※通常のお手入れの範囲でこのように変化することはありません。   新品はこちら『660983 カード立て サンフラワー』でご覧ください。     さまざまな仕上げ さて、真鍮素材の経年変化の様子をご紹介しましたが、表面塗装した商品も取り扱っていることをお忘れではないでしょうか。 お客様のお好みに合わせて選んでいただけるよう、無垢材の真鍮素材に様々な仕上げを施した商品を揃えています。その中でも人気のある仕上げ(色)を、店舗での展示品や、商品使用実例の写真を使ってご紹介いたします。   アンティーク、ヴィンテージ、レトロ調 これは『700483 BR1784 AN BU』という商品。塗装タイプは真鍮古色仕上げ(記号:AN)。 無垢材の真鍮素材に古色調の塗装を何層も重ね、それをさらに剥ぎ取るという工程をいれることで完成する仕上げです。艶消しの古美色で独特な風合いをはじめから備えています。 真鍮の経年変化の雰囲気をあらかじめ加工によって出している商品です。野外で使ってもその状態が維持されるため、アンティーク調やヴィンテージ加工をお好みの方に人気です。 塗装の特徴もさることながら、ガラスの中に閉じ込められた気泡たちも可愛い。   次にこちらは『610852 フック シングル ML

こんにちは、伊勢店の伴です。 この頃朝晩が涼しくなってきて少し昼間の暑さから解放される時が増えたような? さて、またまた新商品のご紹介です! 定番のフックにカラフルな新色登場 PBL“パシフィックブルー” 大海原、太陽をイメージしたレトロブルー。鮮やかさを抑えた青は、見ていると海を感じられるカラー。 左から 610122 フック コート CM PBL 610114 フック コート CL PBL 610110 フック コート M PBL 610118 フック

こんにちは、伊勢店の伴です。 お待たせいたしました、真鍮(真ちゅう)照明の新商品が入荷しました! 屋外用のペンダントライトP6000をベースに 優雅なロングアームを持ったブラケットライトです。 カタログでしか見たことがない商品なので私達も実物にワクワク!   BR6000A シリーズ BR6000Aこちらは白熱球、LEDかをお選びいただけます。 更にクリアガラスか曇りガラスかもお選びいただけます。 更に更に、お色も全部で9色展開。(上の写真はAN【古色】) BR6000Aシリーズ←こちらをクリックいただけますと、商品展開をご確認いただけます! こちらは色違いのPL【ゴールド】です。 早く皆様のお手元に届くといいなぁと思いながら眺めてます。 P6000のときは控えめな印象でしたが(写真下)   アーム部分が変わるだけでドーンと存在感が上がります。 持ってみてもずっしりと重いです。   他のお色や別の新商品も順次入荷してまいりますのでお楽しみに!